CBR250RR MC22(1990-2000) 用
リアサスペンション YSS ME302

ご注意ください
当サイト以外で販売されている製品は、ガレージ湘南とは一切、関係ありません。
並行輸入品や、YSS製品の偽物については、当店では保証・クレーム対応できかねます。あらかじめご承知おきください。
日本国内におけるCBR250RR MC22用 ME302正規品の販売権は当店が有しています。
なお、当店で販売しているCBR250RR MC22用 ME302正規品については、実車による取り付け確認済み。仕様変更を経て、加工なし、ボルトオン装着できるよう設計されています。
CBR250RR MC22用 ME302は、主にストリート向けユーザーのためにつくられました。
ガレージ湘南のお客さまだけでも、初心者ライダーからベテランライダー、女性ライダー、通勤や、サーキット走行を楽しむ方々と、幅広い層にご利用いただいています。
以下、実際にME302をご利用いただいた方のレビューです。
初心者の自分がサスを変えてどうなると思いつつの交換でした
装着する前のMC22の状態はどうでしたか?
ふわふわしていて、コーナーでグニッと滑るような感覚がありました。
装着して、どのくらいの距離を走りましたか?
80km
装着後、どんな変化がありましたか?
車体が軽くなったような感覚があり、コーナーでの不安が軽減されました。
ほかの製品と比較検討しましたか?
CBR250RRのリアサスは他から販売されていなかったので比較は無しです。
これから購入しようかどうか迷っている方へのメッセージをお願いします。
初心者の自分がサスを変えてどうなると思いつつの交換でしたが、変化が感じられて大変満足しています。
これからのツーリングがますます楽しみになりました。
はるチャン



※サーキット仕様車
またがった瞬間から、しなやかなサスの動きを感じることができました
装着する前のMC22の状態はどうでしたか?
ノーマルをOHして使用していましたが、ヘタっているからか尻下がり感が否めず、プリロードを最強にして乗ってました。
しかし、プリロード最強では67kgの私の体重では十分にストロークさせることができず悩んでいました。
装着して、どのくらいの距離を走りましたか?
20Km程
装着後、どんな変化がありましたか?
またがった瞬間から、しなやかなサスの動きを感じることができました。
極端な尻下がり感もありませんし、Fサスとのバランスも良いと感じました。
これから購入しようかどうか迷っている方へのメッセージをお願いします。
価格、性能、取り付け易さにおいて、非常にバランスの良い品だと思います。
キクさま
まるで路面に吸い付いているかの様です

装着する前のMC22の状態はどうでしたか?
抜けたリアサスで、細かな凹凸路面だとケツが跳ねて怖かったです。ろくに倒すことも出来ず。
装着して、どのくらいの距離を走りましたか?
キャブの不調も重なっていたので、やっと500km走りました(^^)
装着後、どんな変化がありましたか?
ケツが跳ねて遊ぶ感覚は皆無で、まるで路面に吸い付いているかの様です。プリロードも当方の体重から出荷段階で調整して頂き、乗るのが楽しみで仕方がありません。
これから購入しようかどうか迷っている方へのメッセージをお願いします。
もし、純正のまま乗っておられる方がおられるなら、間違いなく交換をお勧めします。純正だともう約30年選手になるので、リフレッシュですね!!
はっしーさま

リアサスペンションがへたってきた時のサイン
・コーナリング中、車体がフワフワして挙動が不安定になる
・路面との接地感が弱く、コーナーリングで膨らんでしまう
・路面の凹凸や減速帯でバイクが跳ねてしまい、安心して走れない
・高速コーナーや高速道路の継ぎ目で車体がヨレる感じがする
・乗車時にシート高が下がりすぎる
・プリロード調整してもほとんど効果が感じられない

ダンパー(減衰装置)の劣化が主な原因です。サスペンションは新車時(新品)をピークに、ダンパーの中にあるオイルや、部品が劣化していきます。


一般的に、ストリートでの使用を前提とした場合、10,000kmから20,000km(または2年に1度)のオーバーホール or 交換が推奨されています。
(純正・社外品を問わず同じです)
もちろん使用環境によって個人差はありますが、何十年、何万キロも使うことを前提に設計されていないのです。


同じバイク、同じライダー、同じ環境でおこなった高負荷走行テスト。
走行距離が伸びるにつれて、オイルの汚れがひどくなり、オイル粘度が低下します。いわゆる水っぽい状態(シャバシャバな状態)になるわけです。
するとダンパー本来の役割が果たせなくなり、サスペンションが急激に伸び・縮みしたり、路面の凹凸を通過した際、バイクが跳ね続けて不安定になります。
これがダンパーが劣化した状態、リアサスがへたった状態です。
乗り心地が悪くなるだけではなく、バイクの運動性能(安全性)におおきく影響します。
グレーの写真はフロントフォークオイルですが、リアサスのダンパーオイルも最終的に同じような状態になります。
リアサス交換するメリット
✓ 舗装の継ぎ目や減速帯など、凹凸路面を通過した際のフワフワ感が減る
✓ リアタイヤの接地感が感じられ、コーナーリング中、今までより安心してスロットルを開けることができる
✓ 高速コーナーでも踏ん張りが効くため安心して走る事ができる
✓ コーナーリングで狙ったラインが走れるようになり、曲がりやすくなる
✓ スムーズな走行が可能になり、長距離を走行しても疲れにくくなる

当製品の主な特徴
✓ 世界選手権や、世界各国のロードレース選手権で実績あるYSSと、レース経験30年以上の国際A級ロードレーサーが共同開発。日本で開発・テストをおこない、タイで生産しています。
✓ MC22純正リアサスペンションと比較して若干、固めに設計しております。
✓ 純正品より1.1kg軽量で高剛性なアルミ鍛造ボディ(ショック重量1.65kg)
✓ 調整機構はプリロード(イニシャル)調整のみにすることでコストを抑え、リーズナブルな価格でご提供できるようにしました。
✓ 車種専用のボルトオン設計。実車による取り付け確認済み。
✓ ご購入から2年間のメーカー品質保証付き。
※写真は発売時のものです。仕様変更により予告なく変更することがあります。


%20(1).jpg)
本体
ボディは高剛性な鍛造アルミを使用。純正品より1.1kgもの軽量化を果たしました。マウント部分には振動を低減してくれるラバーブッシュを採用しています。
取り付けは加工を必要とせず、ボルトオンで取り付け可能です。

スプリングプリロード
(イニシャル調整機構)
付属の工具を使用することで、無段階のプリロード(イニシャル)調整が可能です。
希望者の方には注文時にライダーの体重や使用用途をうかがった上で、プリロード調整をおこなって出荷いたします。
「サスペンションの事はよくわからない」という方も安心してお乗りいただけます。
しばらく乗ってみて、慣れてきたらご自分で調整して変化を愉しむのもいいでしょう。

スピンドルロッド(ダンパーロッド)
耐摩耗性と滑らかなストロークが要求されるスピンドルロッドは、最高品質のハイテンシルスチール鋼に熱処理を加えて、抜群の強度と耐久性を実現。
表面にはミクロン単位で研磨&鏡面仕上げを施した後、表面硬度を高めるハードクロームメッキ処理をおこなっています。

スプリング
ストローク時のレート変化がなく、セッティングの合わせやすい等間隔スプリングを採用。
軽量とロングライフを両立するよう設計され、国際基準を満たした品質管理のもとで生産された高精度スプリングは、過酷な使用条件においてもスペックどおりのパフォーマンスを発揮し続けます。
材質は最高級シリコンクローム鋼を使用。キズがつきにくく、柔軟性に優れる特性を持つパウダーコート施工によって耐腐食性と表面硬度の高寿命を実現しました。



世界基準の品質管理と2年保証
採用される構成部品の一つ一つに厳選された原材料を用い、高精度切削機器を駆使して、全て自社工場で生産。
完成品はCP制御の検査機器による徹底した品質管理を行っています。
サスペンションは完成後、担当者による検査を経て出荷され、シリアルナンバーで管理。2年間の品質保証が付けられています。
YSSサスペンションは第三者による自動車産業向けの世界標準品質マネジメントを取得し、信頼性の高い製品を提供していることを示しています。
2001年
自動車部品やシステムの機能安全性を評価する認証組織 TÜV Rheinland(テュフ・ラインランド)により、品質管理システムの国際標準規格ISO9002およびQS9000取得
2006年
標準規格の統合に合わせて、同上TÜV RheinlandによりISO/TS16949:2002取得
2008年
ドイツの自動車連邦局(KBA)により品質保証システム「ABE」取得

タイ工場 サスペンション製造の様子(動画)


2023年4月、タイに完成したYSS DC Distribution & Service Center(物流&カスタマーサービスセンター)
物流センターには最新システムが導入されている。

世界水準の技術をレースで証明


2024年スーパースポーツ世界選手権(WSSP)では、MVアグスタのファクトリーチームや、イタリアのDUCATI名門チームが、YSSサスペンションを採用。
ヤリ・モンテッラ選手(ドゥカティ パニガーレV2 バーニーレーシングチーム)は開幕戦で2連勝。
全12ラウンド/24レース中
表彰台獲得:14回
優勝:7回
2位:4回
3位:3回
最終ポイントランキング:3位
マルセル・シュロッター選手(F3 800RR MV アグスタ レパルト コルセ)は4レース連続で表彰台を獲得。
全12ラウンド/24レース中
表彰台獲得:4回
2位:2回
3位:2回
最終ポイントランキング 5位
各国の国内ロードレース選手権においても、YSSサスペンションが数々のタイトル獲得や、表彰台獲得に貢献しています。
スーパースポーツ300世界選手権 WSSP300
4年連続シリーズチャンピオン獲得

■スーパーバイク世界選手権 WSSP300 チャンピオン獲得
ジェフェリー・バイス選手 2023 Ninja400
アルヴァロ・ディアス選手 2022 YZF-R3
アドリアン・ウエルタス選手 2021 Ninja400
ジェフェリー・バイス選手 2020 Ninja400
世界各国でタイトル獲得
タイ王国、日本、フィリピンなどアジア諸国はもちろん、ニュージーランド、スペインやイタリアなど、ヨーロッパ諸国の選手権で、YSSレーシングサポートライダーが、年間チャンピオンを獲得しています。
以下、2021年から2025年3月現在までに獲得したタイトル一覧です。
■ESBK スペイン スーパーバイク選手権
SS600NG(2023-2024年)
SS600NG 年間チームタイトル(2024年)
STK600(2022年)
SS300 年間チームタイトル(2023-2024年)
SS300(2023年)
SBK junior(2021年)
PreMoto3(2023年,2021年)
Moto4(2023-2024年,2021年)
Moto4 年間チームタイトル(2024年)
■スペイン クラシックスピード選手権
4年連続チャンピオン(2021-2024年)
■CIV イタリア スーパーバイク選手権
スーパーバイク(2023-2024年)
スーパーバイク 年間チームタイトル(2023-2024年)
SS600NG(2024年)
SS300(2023年)
■アプリリアRS660 Cup チャンピオン(2024年)
■FSBK フランス スーパーバイク選手権
SS600NG(2024年)
ヨーロピアンバイク(2024年)
■NZSBK ニュージーランド スーパーバイク選手権
スーパーバイク(2025年)
スーパーツインズ(2025年)
SS300(2023年,2025年 )
SS600(2023-2025年)
上記は数ある実績のほんのごく一部です。

ヘンリクス・エッセンス氏(右から3番目)
WPサスペンションの元エンジニアで、YSSの開発・研究責任者エッセンス氏(1980年からサスペンションを設計)を筆頭にWSBK、MotoGPワークスチーム経験者など、実績豊富なスペシャリストたち。
確かな技術水準は、国内外のさまざまなレース実績によって証明されています。
CBR250RR MC22用 リアサスペンションME302
発売日:2020年8月29日
ショック全長:310mm
ショック長(上下マウント幅):280mm
ショック重量:1.65kg
有効ストローク量:43mm
スプリング自由長:150mm
標準セット長:140mm
基準プリロード量:10mm
ピストン径:φ30mm
スピンドルロッド径:φ12mm
スプリング内径:46mm
バネレート:130N/mm
想定標準体重:65kg〜75kg
価格
注文フォームに記載
正規輸入品
付属品
・メーカー保証書(保証規定)
・取り扱い説明書
・工具
・YSS特製ステッカー2枚
想定標準体重とは
メーカーが設計上、想定したライダーの体重です。
もし、ライダーが標準体重を大きく上回るような場合、スプリングを標準より固いものに交換しないと、本来の性能が発揮できなくなります。
(純正・社外品を問わず、どのサスペンションでも理屈は同じです)
「標準体重より軽かったり、重かったらダメ」公道で使用する場合、そこまでシビアに考える必要はありません。
当製品につきましては、コスト高になるためスプリング交換は対応していません。ご了承ください。
※YSSの価格改訂により予告なく値上げすることがあります。ご了承下さい。
※輸入品のため、箱に多少の傷やへこみがある場合がございます。神経質な方の購入はご遠慮ください。
※取り付けは専門知識・技術のある方がおこなってください。
※製品はバイク生産メーカー出荷時の状態に合わせて開発しています。ホイールやスイングアーム、リンクなど、改造が施された車両への取り付けは自己責任となり、いかなる場合においても保証対象外となります。
初心者ライダーも安心して
利用いただけるよう
5つの特典をご用意しました
私たちは、売って終わりではなく、お客さまが製品を適切に利用し、安全に活用して楽しんで頂くためのサポートを重視しています。
そこで、5つの特典をご用意しました。
※特典および製品サポートは購入者本人に限ります。詳細は保証規定をご覧ください。
特典2:届いたらそのまま取り付けOK
ご指定のある場合を除き、あなたの用途や体重に合わせてイニシャル調整した状態で出荷します。
商品到着後、そのまま取り付けて頂くことができます。
特典3:初心者向け「イニシャル調整マニュアル」(非売品)
イニシャル調整を使うのが初めてという方向けに調整する時のポイント、調整方法をわかりやすく解説した写真入りマニュアル(PDF)をプレゼント!
→2024年6月、より多くの方にご利用いただけるようPDF版を廃止。刷新した内容で一般公開しました。
特典4:無料メールサポート
取り付けやイニシャル調整など、不明な点はメールでご質問頂けます。リヤサス交換にともなうフロントフォークのセッティングなどもご相談ください。
特典5:特製イニシャル調整工具(4500円相当)をプレゼント!
イニシャル調整しやすいよう、弊社にて製作したアイデア工具です。希望者の方に無料プレゼントします。(商品改良のため写真とお届けする製品が異なる場合がございます)


テストを重ね、厳選した材料を用い、1つ1つ手作りで製作しています。
柄の部分はアルミを使用し、アルマイト処理を施しています。また、お客さまが怪我をされないよう、角を削っています。
力の加わる部分には高強度の素材を使用。メッキ仕上げにしています。


1人でお店をやっていますので、皆様のご理解とご協力のほど、お願い致します。
お支払い方法
■商品代金について
いずれかを選択できます。
・PayPal(ペイパル)によるクレジットカード払い
手数料無料。オンラインでクレジットカード決済が可能です(弊社に個人情報は伝わりません)
ご注文から3営業日以内にPayPalから決済用のメールが届きます(メールが届かない場合、お手数ですが弊社までご連絡ください)
・銀行振込
振込先:湘南信用金庫(ご注文後に届くメールに記載)
振込手数料はお客さま負担でお願いします。
※いずれも期限までにご入金いただけなかった場合、やむなくキャンセル扱いさせていただく事がございます。ご了承下さい。
■送料について
発送は佐川急便の着払いのみとさせていただきます。ご了承下さい。送料は佐川急便の料金表を参照ください。サイズ名60(2kg)
■商品発送の連絡について
入金確認後、商品が到着次第、順番に発送させていただきます。社長一人でやっているため、個別に入金確認の連絡や、商品発送の連絡を差し上げることが難しい状況です。
お問い合わせいただければ対応させていただきますので、気になる方はお手数ですが、電話またはメールにて、ご連絡をお願い致します。
ご連絡の際は、「CBR250RR MC22のリアサスを注文した○○(フルネーム)です」とお伝えください。


日向 正篤(ひゅうが まさあつ)
湘南工科大学卒。YSSサスペンション正規販売店 有限会社ガレージ湘南 代表。
ロードレース国際A級ライダー。
MCFAJエキスパート500クラス 3年連続シリーズチャンピオン(1987年-1989年)。
バイクショップを経営するかたわら、鈴鹿8時間耐久ロードレースに15年連続参戦(1983-1998年)。
インドや韓国、インドネシア、マレーシア選手権のほか、公道レースマカオGP、もて耐、SUGO6時間耐久レースなど、国内外のレースに出場。
かつてはオーリンズのプロショップ。モディファイしたオーリンズ製リアサスペンションなどを手がける。
2019年:Verity(ベリティ)ブランドで知られる三和化成工業とフロントフォーク用オイルを共同開発。YSSと共同開発したリアサスペンションの販売を開始。
250本以上のYSSリアサスペンション販売実績を持つ(2024年12月時点)