top of page
NSR250Rリアサス MC18 MC16

'88-'89 NSR250R MC18用
NSR250R MC16対応

リアサスペンション YSS ME302

MC18/MC16
YSS ME302の特徴

世界選手権や、世界各国のロードレース選手権で実績あるYSSと、レース経験30年以上の国際A級ロードレーサーが共同開発。日本で開発・テストをおこない、タイ王国で生産しています。

車種専用設計。取り付けは加工を必要とせず、ボルトオンで取り付け可能です。(実車による取り付け確認済み)

✓ 高剛性アルミボディ。マウント部分には振動を低減するラバーブッシュを採用。

✓ 純正サスと比較して、0.9kgの軽量化(SPは1.5kg軽量化、MC16は0.65kgの軽量化)

調整機構はプリロード調整のみにすることでコストを抑え、リーズナブルな価格でご提供できるようにしました。

ご購入から2年間のメーカー品質保証付き。

NSR250R MC18用リアサスペンション

NSR250R MC18適合フレーム番号

R2J:1000020〜1026996

R5K/5K-Ⅱ:1100017〜1119489

R4J:1008557〜1020796

R6K/R6K-Ⅱ:1100038〜1118089

NSR250R MC16用リアサスペンション
NSR250R MC16用リアサスペンション

NSR250R MC16適合フレーム番号

RG:1008557〜1020796

RG:1008077〜1020966

MC18/MC16
YSS ME302製品概要

YSSリアサスペンション ME302 NSR250R MC18

アルミボディ

 

高剛性な鍛造アルミを使用。MC18用に設計されたサスペンションは、取り付けに加工を必要とせず、ボルトオンで取り付け可能です。

​​

マウント部分には振動を低減してくれるラバーブッシュを採用しています。

​MC18純正サスと比較して、0.9kg(SPは1.5kg)の軽量化。MC16は0.65kgの軽量化になります。

YSSサスペンション スプリング NSR250R MC18

スプリング

 

材質は最高級シリコンクローム鋼。塗装はキズがつきにくく、柔軟性に優れる特性を持つパウダーコート施工によって、耐腐食性と表面硬度の高寿命を実現しました。

また軽量とロングライフを両立するよう設計され、国際基準を満たした品質管理のもとで生産された高精度スプリングは、過酷な使用条件においてもスペックどおりのパフォーマンスを発揮し続けます。

サスペンションの要となるスプリングは、純正スプリングを計測した上で、最適なレートを設定。

ストローク時のレート変化がなく、セッティングの合わせやすい等間隔スプリングを採用しています。

YSSリアサスペンション ME302 NSR250R MC18

スピンドルロッド(ダンパーロッド)

耐摩耗性と滑らかなストロークが要求されるスピンドルロッドは、最高品質のハイテンシルスチール鋼に熱処理を加えて、抜群の強度と耐久性を実現。

 

表面にはミクロン単位で研磨&鏡面仕上げを施した後、表面硬度を高めるハードクロームメッキ処理をおこなっています。

さらに耐候性の高さも、当店で実験済みです。

YSSサスペンション プリロード調整 NSR250R MC18

プリロード調整(イニシャル調整)
 

専用工具を使用することで、無段階のプリロード調整が可能です。

希望者の方には注文時にプリロード調整をおこなって出荷いたします。

「サスペンションの事はよくわからない」という方も安心してお乗りいただけます。

YSSリアサスペンション ME302 NSR250R MC18
YSSリアサスペンション保証
YSSリアサスペンション保証

世界基準の品質管理と2年保証

採用される構成部品の一つ一つに厳選された原材料を用い、高精度切削機器を駆使して、全て自社工場で生産。

 

完成品はCP制御の検査機器による徹底した品質管理を行っています。

​​

サスペンションは完成後、担当者による検査を経て出荷され、シリアルナンバーで管理。2年間の品質保証が付けられています。

YSSサスペンションは第三者による自動車産業向けの世界標準品質マネジメントを取得し、信頼性の高い製品を提供していることを示しています。​​

 

2001年
自動車部品やシステムの機能安全性を評価する認証組織 TÜV Rheinland(テュフ・ラインランド)により、品質管理システムの国際標準規格ISO9002およびQS9000取得

 

2006年
標準規格の統合に合わせて、同上TÜV RheinlandによりISO/TS16949:2002
取得

 

2008年
ドイツの自動車連邦局(KBA)により品質保証システム「ABE」取得

YSSサスペンション生産工場
YSSサスペンション生産工場

タイ工場 サスペンション製造の様子 2022年

YSSサスペンション D.Cセンター

2023年4月に完成したYSS D.C(物流・カスタマーサービス)センター

YSSサスペンション 物流センター

最新システムを導入した倉庫

世界選手権で証明

オーリンズ、ビチューボ、ショーワ、カヤバなど有力メーカーがひしめく選手権において、YSSは確かな技術水準をレース実績で証明し続けています。

YSSサスペンション 世界選手権
YSSサスペンション 世界選手権優勝

2024年、スーパースポーツ世界選手権(WSSP)でMVアグスタのファクトリーチーム「MV AGUSTA REPARTO CORSE」や、MotoGPや、スーパーバイク DUCATI テストライダーが在籍する名門イタリアチーム「Barni Racing Team」がYSSサスペンションを採用。

YSSサスペンションMVアグスタ
YSSサスペンションWSSP

55 ヤリ・モンテッラ選手

DUCATI パニガーレV2

表彰台獲得:14回(優勝7回)

ポールポジション:3回

最終ポイントランキング:3位

​​

23 マルセル・シュロッター選手

MVアグスタ F3 800RR

4戦連続で表彰台を獲得(2位2回、3位2回)

最終ポイントランキング:5位​​​​

YSSサスペンション WSSP300チャンピオン

スーパースポーツ300世界選手権(WSSP300)
 

4年連続シリーズチャンピオン獲得 2020-2023

​2024年には MTM KAWASAKI が5年連続チームタイトルを獲得しました。

YSS スーパースポーツ世界選手権 mvアグスタ

2025年

11 ボー・ベンスネイダー選手

MVアグスタ F3 800RR

MV AGUSTA REPARTO CORSE

 

3ラウンド(6レース)終了時点で、表彰台獲得数5回(うち優勝2回)

YSSサスペンションは4チーム、6名のライダーをサポートしています。

世界各国の選手権でタイトル獲得

YSSレーシング チャンピオン獲得
YSS CIV チャンピオン

CIV イタリア スーパーバイク選手権 SBKクラスでは2連覇を達成。

2024年にミケーレ・ピッロ選手、2023年にはロレンツォ・ザネッティ選手がシリーズタイトルを獲得しました。

ほかにも、スペイン(ESBK)、フランス(FSBK)、ニュージーランド(NZSBK)、日本など各国の選手権において、数多くのタイトル獲得、表彰台の獲得実績があります。​

YSSチャンピオン獲得 FSBK RSV4
YSSチャンピオン獲得 FSBK SS600NG
YSSチャンピオン獲得 CIV ss600ng
YSSサスペンション シリーズチャンピオンesbk

挙げればキリがないので、これぐらいにしておきます。

 

YSSレーシング最新情報

YSS獲得タイトル一覧

NSR250R MC18/MC16
ME302スペック

発売日:2024年4月8日
 
適合車種:

HONDA '88-'89 NSR250R MC18(SPを含む)​​

 

NSR250R MC16​対応

取り付け確認・走行テスト済み(カタログに正式登録してもらうようYSS本社に申請中)​​

MC16用としてご購入後、万一不具合が発生した場合、保証規定に基づいてガレージ湘南で対応いたします。

ご安心ください。

ショック長(上下マウント幅):285mm

​ショック重量:1.6kg

有効ストローク量:54mm

スプリング自由長:150mm

スプリング内径:46mm​

バネレート:135N/mm

​標準セット長:140mm

基準プリロード量:10mm

ピストン径:φ30mm
スピンドルロッド径:φ12mm
想定標準体重:65kg〜85kg※

 

価格

注文フォームに記載

​​

正規輸入品

​付属品
・メーカー保証書
・取り扱い説明書
・工具
・YSS特製ステッカー2枚

​商品お届け時期

即納

※在庫切れの場合はご容赦ください。

NSR250R SP YSS ME302
NSR250R MC16 YSS ME302

NSR250R MC16取り付け時

想定標準体重とは

 

メーカーが設計上、想定したライダーの体重です。

一般的に、ライダーが標準体重を大きく上回るような場合、スプリングを標準より固いものに交換しないと、本来の性能が発揮できなくなります。

​​

(純正・社外品を問わず、どのサスペンションでも理屈は同じです)

「標準体重より軽かったり、重かったらダメ」公道で使用する場合、そこまでシビアに考える必要はありません。

​​​

当製品は若干、高めのレートに設定しているため、85kg以上の方でも問題なくご使用いただけます。​

逆に体重45kgほどの方であっても、ご利用いただけます。(試乗テスト済み)

※YSSの価格改訂により予告なく値上げすることがあります。ご了承下さい。
※輸入品のため、箱に多少の傷やへこみがある場合がございます。神経質な方の購入はご遠慮ください。
​※取り付けは専門知識・技術のある方がおこなってください。
※製品はバイク生産メーカー出荷時の状態に合わせて開発しています。ホイールやスイングアーム、リンクなど、改造が施された車両への取り付けは自己責任となり、いかなる場合においても保証対象外となります。

5つの特典を
ご用意しました

私たちは、売って終わりではなく、お客さまが製品を適切に利用し、安全に活用して楽しんで頂くためのサポートを重視しています。

​そこで、以下の特典をご用意しました。​

​​※特典および製品サポートは購入者本人に限ります。詳細は保証規定をご覧ください。

特典1:ガレージ湘南にて、ご購入後2年間の品質保証

万一、製品に欠陥があった場合、弊社にてスピーディーに対応させていただきます。(原則として交換)

特典2:そのまま取り付けOK

ご指定のある場合を除き、あなたの用途や体重に合わせてイニシャル調整した状態で出荷します。

 

商品到着後、そのまま取り付けて頂くことができます。

特典​3:特製イニシャル調整工具ver.3.2(4500円相当)をプレゼント!

イニシャル調整しやすいよう、弊社にて製作したアイデア工具です。希望者の方に無料プレゼントします。

 

商品改良のため写真とお届けする製品が異なる場合がございます)​​

yss イニシャル調整工具
YSSサスペンション イニシャル調整 工具

​テストを重ね、厳選した材料を用い、1つ1つ手作りで製作しています。

柄の部分はアルミを使用し、アルマイト処理を施しています。また、お客さまが怪我をされないよう、角を削っています。

力の加わる部分には高強度の素材を使用。​メッキ仕上げにしています。

特典4:初心者向け「イニシャル(プリロード)調整マニュアル」

​​

イニシャル調整のポイントや、手順などをわかりやすく解説したマニュアル(ウェブ版)をご用意しています。初めての方でも難なく調整できます。

特典5:無料メールサポート

取り付けやイニシャル調整など、不明な点はメールでご質問頂けます。リアサス交換にともなうフロントフォークのセッティングなどもご相談ください。

MC18用 YSSリアサスペンション

1人でお店をやっていますので、皆様のご理解とご協力のほど、お願い致します。

お支払い方法

■商品代金について

いずれかを選択できます。

・PayPal(ペイパル)によるクレジットカード払い

手数料無料。オンラインでクレジットカード決済が可能です(弊社に個人情報は伝わりません)

ご注文から3営業日以内にPayPalから決済用のメールが届きます(メールが届かない場合、お手数ですが弊社までご連絡ください)

・銀行振込

振込先:湘南信用金庫(ご注文後に届くメールに記載)

振込手数料はお客さま負担でお願いします。

※いずれも期限までにご入金いただけなかった場合、やむなくキャンセル扱いさせていただく事がございます。ご了承下さい。

■送料について

​​

発送は佐川急便の着払いのみとさせていただきます。送料は佐川急便の料金表を参照ください。

サイズ名60(2kg)

​​

■商品発送の連絡について

入金確認後、商品が到着次第、順番に発送させていただきます。社長一人でやっているため、個別に入金確認の連絡や、商品発送の連絡を差し上げることが難しい状況です。

お問い合わせいただければ対応させていただきますので、気になる方はお手数ですが、電話またはメールにて、ご連絡をお願い致します。

​ご連絡の際は、「MC18(MC16)のリアサスを注文した○○(フルネーム)です」とお伝えください。

ペイパル

ご不明な点はメールでお問い合わせ下さい。

 

※ご注文はオーダーフォームよりお願い致します。​電話、メールでのご注文は承っておりません。

Q&A

Q. MC18/MC16用 YSS ME302は、オーバーホール可能ですか?

A. 本製品は非分解式のためオーバーホール不可です。

​​

Q. オーバーホール可能な製品とYSS ME302では、どちらが得でしょうか?

A. YSS製品にかぎらず、それぞれにメリット・デメリットが存在します。

 

以下、ご参照ください。

分解できるリアサス
 
メリット
 
・オーバーホール(分解整備)可能
 
・定期的にオーバーホールし続ければ、継続的に使用できる
デメリット
 
・分解不可な製品と比較して、購入価格が高い(製作コストが高い)
​・部品点数が多い分、非分解式と比較して重量が増える
・オーバーホール費用がかかる
・オーバーホールしている間、バイクに乗れない
・オーバーホールしたからといって、かならずしも新品時と同じ性能になるとは限らない(メンテナンスを怠って痛んだサスの場合、性能を取り戻すために高額なOH費用が発生する)​
​・使用期間が長いと設計が古くなる
分解不可なリアサス
 
メリット
 
・分解可能な製品と比較して、購入しやすい価格(製作コストが安い)
 
・サスが消耗した場合、本体ごと交換なので待ち時間なしでバイクに乗れる
 
・新品なら常にアップデートされた製品(性能も常に100%)が使用できる
​・分解式と比較して、シンプルな構造のため軽量
デメリット
・原則としてオーバーホール不可
・サスが消耗した場合、本体ごと買い換えが必要
 
オーバーホール費用に少し、上乗せした程度で新品が買えるため、調整機能を必要としない方にとっては、非分解式モデルのほうが、お手軽なことがあります。用途・目的次第です。
ガレージ湘南では、ME302(オーバーホール不可)、MZ366(オーバーホール可能)両方を含め、250本以上の販売実績があります。
 
公道を走行される方で、出荷時に「イニシャル調整しなければならない」ケースはわずか3%〜5%未満です。
​※お客さまが「調整希望」であっても、体重等から判断して調整不要なケースが95%〜97%
>> その他 よくあるご質問にお答えします
日向正篤

日向 正篤(ひゅうが まさあつ)
 

湘南工科大学卒。YSSサスペンション正規販売店 有限会社ガレージ湘南 代表。

ロードレース国際A級ライダー。
 
MCFAJエキスパート500クラス 3年連続シリーズチャンピオン(1987年-1989年)。
​​
バイクショップを経営するかたわら、鈴鹿8時間耐久ロードレースに15年連続参戦(1983-1998年)。
 
インドや韓国、インドネシア、マレーシア選手権のほか、公道レースマカオGP、もて耐、SUGO6時間耐久レースなど、国内外のレースに出場。
​​
​かつてはオーリンズのプロショップ。モディファイしたオーリンズ製リアサスペンションなどを手がける。

​​​2019年、Verity(ベリティ)ブランドで知られる三和化成工業とフロントフォーク用オイルを共同開発。​​YSSと共同開発したリアサスペンションの販売を開始。

 

​250本以上のYSSリアサスペンション販売実績を持つ(2024年12月時点)

​​

VT250スパーダCBR250RR MC22TZR50CB125T JC06

yss正規販売店 ガレージ湘南
YSSサスペンションとは?
YSSサスペンション よくある質問
ガレージ湘南について
ガレージ湘南オンラインショップ
ガレージ湘南ブログ
ガレージ湘南フェイスブック
bottom of page